![]() |
合併記念の一環で「JA東京みらい」様の半纏を製作させて頂きました。皆様で着用頂きました素敵な笑顔のお写真と下記のメールを頂戴致しました。
この半纏が出来上がり、皆で一緒に再出発しよう!という気持ちになりました。
部員の気持ちを動かし、明るくしてくれたパワーのある本当にすばらしい半纏だと
思います。本当にありがとうございました。
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:シャークスキン 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色:薄赤×若草・緑 衿:黒衿使用会名称白文字 肩当:無し 袖口:豆絞り柄 紺 |
---|
![]() |
![]() |
千葉の茶室建築・路地造園・数奇屋・一般建築を手がけられる藍原工務店様より
上棟式(建前)用の半纏のご注文を頂き、着用された半纏の写真をお送り頂きました。
やはり大工さんには半纏姿が似合います!!
仕事半纏として伝統的なデザインを使用し衿文字はご指定書体の社名と大紋には
「曲尺」と「あ」 と濃紺で染め抜きました。
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:厚地天竺 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色には濃紺を使用し 文字を白抜きしました 肩当:浅黄(水色) 袖口:浅黄(水色) |
---|
![]() |
![]() |
五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)囃子会
「和會様」子供用総柄半纏を製作させて頂きました
大人とお揃いのデザインです
お客様より下記のメールを頂戴致しました
和會 です。
このたびは半纏製作ありがとうございました。
予想以上の出来栄えに皆に喜んでおります。
次は大人用も、、との声も聞こえております。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:シャークスキン 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色:鼠×黒 衿:白文字 総柄 鼠×黒 肩当:無し 袖口:黒無地 |
---|
![]() |
![]() |
国際協力機構様よりイベントやレセプション等で
ご使用いただくアフリカ米普及用半纏を製作させて頂きました
背中に大きくロゴマークと五穀豊穣と染め、衿に英語表記を使用し
肩や腰に線を入れ消防半纏風に仕上げました。
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:厚地天竺 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色:濃紺×黄緑/黒/ベージュ 肩当:晒し 袖口:豆絞り柄 紺 |
---|
![]() |
![]() |
暑い夏のお祭りに最適な通気製のよい「綿絽生地半纏」を
御提案させていただき、お客様より下記のメールを頂戴致しました
「新しい半纏は、さすがに涼しく、また上品に出来上がり感謝申し上げます。
関係者一同に喜んでもらい嬉しかったです。
たいへん暑い夏となっていますが、皆さまの頑張りで東北の復興を牽引していただきたいと思います。
時節柄どうかご自愛下さい。ありがとうございました!」
ご注文の商品は: | 半纏・法被
綿絽生地使用 純綿 反応染料 捺染加工 地色:藍鼠×黒 衿:黒文字 大紋(下がり藤):白抜き 肩当:晒し 袖口:共色共布 |
---|
![]() |
![]() |
青葉和九輪来様すずめ踊り半纏。
女性祭連の為ピンクと紫を使用し優しいイメージになりました
また腰柄には兔柄をちりばめ、衿文字は影文字(白ふち)を使用し強調しすぎないようにしました
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:タッサーブロード 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色:ピンク×紫 肩当:晒し 袖口:ソロバン柄 茶 内ポケット付き |
---|
![]() |
![]() |
仙台の奥座敷 作並温泉 ゆづくしsalon一の坊様より
すずめ踊り用半纏のご注文を頂きました
白地に6色を使用し遠くからも目をひくデザインに
染め上げました。
ご注文の商品は: | 半纏・法被
生地:シャークスキン 純綿 製法:反応染料/捺染加工 地色:白地×6色使用 肩当:晒し 袖口:晒し |
---|
![]() |
噺家の三升家う勝様より注染手ぬぐいの
御注文をいただきました。
三升格子とお名前を組み合わせました。
のし紙も特注の印刷内容です。
ご注文の商品は: | 帯・シャツ・祭り用品
生地:岡 純綿 製法:注染 地色:濃緑×白 |
---|
三升家う勝さんのブログはこちら
![]() |
![]() |
濃紺地に丸に抱き茗荷の家紋が目立つ
上代屋様別注半纏を作成致しました
納品後お客様より有り難いコメントを
いただきました<(_ _)>
『本日受け取りました。
とても見事な出来栄えで満足しています。
有難うございました』
ご注文の商品は: | 半纏・法被
Gポプリン生地使用 純綿 防染糊置き+反応染料 引き染め加工 地色:濃色 衿:濃紺×白抜き 大紋(丸に抱き茗荷):白抜き 肩当:晒し 袖口:豆絞り柄付き |
---|